神社・文化財
水若酢神社(みずわかすじんじゃ)

国指定重要文化財の茅葺屋根工事
保存修理工事:平成12年10月~平成13年6月
隠岐郡隠岐の島町に位置する、国指定重要文化財の歴史ある神社。本殿は隠岐造り建築されており、建立年は1795年(寛政7年)。地元の祭りや観光名所としても人気を集めております。
古い茅葺の撤去
骨組み(1)
骨組み(2)
茅の取り付け
箱棟
箱棟の納まり
関連商品
-
水祖神社(みおやじんじゃ)
港町の地域に根付いた神社
-
玉若酢命神社(たまわかすみことじんじゃ)
隠岐の総社として信仰される、重要文化財として国の指定を受けている神社。
-
佐々木家住宅
重要文化財として国から指定を受けている、1836年(天保7年)に建てられた、杉皮葺き石置き屋根の隠岐を代表する木造住宅です。
-
御崎神社
本殿屋根部の部分修理工事
-
都万目の民家(つばめのみんか)