中途採用

募集要項

▼技術系職員(建築)▼技術系職員(土木)▼事務系
仕事内容 ■業務概要:建築施工管理
当社の建築工事における施工管理体制を強化すべく、担当者の採用を行います。

<業務詳細>【変更の範囲:会社の定める業務】
・施工管理:工程・安全・品質・原価の管理
・施主や協力会社との工事内容・スケジュールに関する打ち合わせ
・見積り、積算業務
・施工図の作成
・建築設計業務も一部ご担当いただきます。

※施工管理1人あたりが並行して担当する現場数は、大きい現場で原則1現場、平均すると2、3現場です。
※担当エリア:隠岐郡全体を施工エリアとして活動しております。
※出張:近隣の島で施工を行うことがあるため、宿泊を伴う出張が発生します。1度の施工において2、3週間、施工現場の島に滞在することもございます。
※夜間:原則ありません。
※直行直帰:会社への出社・退勤を基本として勤務しております。

■施工実績:当社HPをご参照ください。
https://yoshizaki.co.jp/product/

■組織構成:
建築部門に施工管理担当者は6名おります。年齢構成は、70代の取締役常務、50代の建築部長に加え、30代の担当者が1名、40代3名です。

■教育制度:入社後の1年間はOJT期間として、施主との打ち合わせや施工管理業務において、先輩社員のサポートを行いながら仕事の流れを覚えていただきます。

■資格取得支援制度:施工管理の資格取得において、受験費および受験に向かうための渡航・宿泊費は会社が負担します。

■働き方:
・時間外労働:月平均10~15時間
・年間休日:116日
・週休2日制:会社カレンダーに準じます。
※祝日は原則勤務があります。

変更の範囲:本文参照

対象となる方 学歴不問
<応募資格/応募条件>
≪業種未経験歓迎・職種未経験歓迎・第二新卒歓迎・学歴不問≫

■必須資格:
普通自動車免許(MTのみ)

■必須経験:
ございません。業界・職種ともに未経験の方もご応募いただけます。
興味のある方はぜひご応募ください。

■歓迎経験:
施工実務(工事の種類:不問)の経験をお持ちの方

勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町東郷亀尻5-1
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:本文参照

<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
■マイカー通勤:可(駐車場:無料)
■喫煙可能場所:屋外にあります。

<転勤>

<オンライン面接>

勤務時間 8:00~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:90分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■時間外労働:月平均10~15時間

雇用形態 正社員

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の給与条件の変更:有(試用期間中は、日給9000~15800円にて給与を支給します。月給に換算すると189000~331800円です。)

給与 <予定年収>
315万円~570万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~350,000円

<月給>
200,000円~350,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■賞与:有(年2回/通年で3.0か月分(昨年度実績))
■時間外手当:実労働分/月平均10~15時間
■その他、手当(別途支給):資格手当、通信手当

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限:420円/日
家族手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続年数:1年以上

<定年>
65歳
再雇用制度:有(70歳まで)

<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:入社後の1年間は、施工管理業務における先輩社員のサポートを行いながら仕事の流れを覚えていただきます。
■資格取得支援制度:有(受験費および受験に向かうための渡航・宿泊費を負担します。)

<その他補足>
■作業服の貸与

休日・休暇 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数116日

■週休2日制:会社カレンダーに準じます。
※祝日は原則勤務があります。

応募方法 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書が必要です。まずはご連絡下さい。

【TEL】08512-2-1574
【FAX】08512-2-3567

仕事内容 ■業務概要:土木施工管理
当社の土木工事における施工管理体制を強化すべく、担当者の採用を行います。

<業務詳細>【変更の範囲:会社の定める業務】
・施工管理:工程・安全・品質・原価の管理
・施主や協力会社との工事内容・スケジュールに関する打ち合わせ
・見積り、積算業務
・施工図の作成

※施工管理1人あたりが並行して担当する現場数は、大きい現場で原則1現場、平均すると2、3現場です。
※担当エリア:隠岐郡全体を施工エリアとして活動しております。
※出張:近隣の島で施工を行うことがあるため、宿泊を伴う出張が発生します。1度の施工において2、3週間、施工現場の島に滞在することもございます。
※夜間:原則ありません。
※直行直帰:会社への出社・退勤を基本として勤務しております。

■施工実績:当社HPをご参照ください。
https://yoshizaki.co.jp/product-cat/doboku/

■組織構成:
土木部門に施工管理担当者は3名おります。年齢構成は、40代の土木部長、工事長(課長)に加え、60代の担当者が1名です。

■教育制度:入社後の1年間はOJT期間として、施主との打ち合わせや施工管理業務において、先輩社員のサポートを行いながら仕事の流れを覚えていただきます。

■資格取得支援制度:施工管理の資格取得において、受験費および受験に向かうための渡航・宿泊費は会社が負担します。

■働き方:
・時間外労働:月平均10~15時間
・年間休日:116日
・週休2日制:会社カレンダーに準じます。
※祝日は原則勤務があります。

変更の範囲:本文参照

対象となる方 学歴不問
<応募資格/応募条件>
≪業種未経験歓迎・職種未経験歓迎・第二新卒歓迎・学歴不問≫

■必須資格:
普通自動車免許(MTのみ)

■必須経験:
ございません。業界・職種ともに未経験の方もご応募いただけます。
興味のある方はぜひご応募ください。

■歓迎経験:
施工実務(工事の種類:不問)の経験をお持ちの方

勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町東郷亀尻5-1
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:本文参照

<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
■マイカー通勤:可(駐車場:無料)
■喫煙可能場所:屋外にあります。

<転勤>

<オンライン面接>

勤務時間 8:00~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:90分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■時間外労働:月平均10~15時間

雇用形態 正社員

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の給与条件の変更:有(試用期間中は、日給9000~15800円にて給与を支給します。月給に換算すると189000~331800円です。)

給与 <予定年収>
315万円~570万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~350,000円

<月給>
200,000円~350,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■賞与:有(年2回/通年で3.0か月分(昨年度実績))
■時間外手当:実労働分/月平均10~15時間
■その他、手当(別途支給):資格手当、通信手当

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限:420円/日
家族手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続年数:1年以上

<定年>
65歳
再雇用制度:有(70歳まで)

<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:入社後の1年間は、施工管理業務における先輩社員のサポートを行いながら仕事の流れを覚えていただきます。
■資格取得支援制度:有(受験費および受験に向かうための渡航・宿泊費を負担します。)

<その他補足>
■作業服の貸与

休日・休暇 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数116日

■週休2日制:会社カレンダーに準じます。
※祝日は原則勤務があります。

応募方法 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書が必要です。まずはご連絡下さい。

【TEL】08512-2-1574
【FAX】08512-2-3567

職種 営業、総務
勤務地 本社および現場
勤務時間 8:00~17:30 休憩1.5時間
給与 職種、経験(保有資格)、年齢等による
休日 当社年間カレンダーによる(年間116日)
福利厚生 加入保険等(雇用、労災、健康、厚生年金保険)
退職金制度(中退共)
応募方法 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書が必要です。まずはご連絡下さい。

【TEL】08512-2-1574
【FAX】08512-2-3567

中途採用スタッフにインタビュー

吉崎工務店中途採用


吉田 真也(33歳 兵庫県出身)2014年度中途採用

「入社当初は、とてもいい加減な人間だった。それを、先輩が根気強く指導してくれた。」

元々は兵庫県の出身で、父親の実家があった隠岐の島町に引っ越してきました。
移住当時は漁師の仕事をしていましたが、家族の希望もあり、結婚を機に転職をすることに。
吉崎工務店の職人さんに知り合いがいたので、紹介というかたちで入社する流れになりました。

当時は何も考えておらず、ただただ言われたことをそのままやるだけでした。
ときには言われたことさえできず、先輩に怒られるけれど、なぜ怒られているのかさえ気づけないほどいい加減な仕事ぶり。
そんな自分に、ずっとずっと根気よく教えてくれる先輩が居たんです。

「ある日、怒られていたのではなく、教えられていたということに気づいた。そこから大きく変わり始めた。」

そんないい加減な仕事ぶりの自分が、ある日、気付いたんです。そうしたら、少し、周りが変わりました。
今まで怒られていたと思っていたのは、実は「教えてもらっていた」ということに気づいたんです。

そこからようやく、自分から考えて動くことができるようになりました。
そうしたらどんどんできることが増えて、いろいろな仕事を任せてもらえるようになったんです。

「仕事が楽しい。学ぶことができて、失敗も勉強になる。」

今では、3社合同で施工している案件の班長に抜擢され、指示出しまでできるようになりました。
自分が教える側になっているんです、たまらなく楽しいですよ。

もちろん、周りにはベテランの方々ばかりなので、学ぶことはまだまだたくさんあるんですが、それ自体を日々楽しんでいますね。

「今の目標は、自分を指導してくれた先輩のあとがまを担うこと」

次の目標は、先輩の助けを借りずに、1人でできる規模のコンクリートの建物または基礎をやりきることです。
そのために、もっと正確さと、技術だけでなく集中力を高めようと鍛えているところです。

そして現時点での最終目標は、先輩のあとがまになること。
入社当初、何もできずやる気もなかった自分に、ずっと教え続けてくれた先輩にとても感謝しているんです。

最後に、中途採用への応募を考えている方へ、メッセージを。

会社の良いところは、福利厚生がしっかりしていて、有給も取りやすいところです。
資格取得のサポートもしてくれます。
そして、人間関係がとても良いです。専務が若い人の面倒をみてくれたり、上の人にも話がしやすいです。

まじめでよくしゃべる、明るい子が来てくれたら嬉しいですね。
モノづくりをするので、妥協せずに正確な仕事をでき人が向ているのではないでしょうか。

ページ上部へ戻る